【受付終了】宮城県時短要請等関連事業者支援金(酒類販売事業者向け)
概要
緊急事態宣言措置、まん延防止措置および県の要請した飲食店に対する酒類の提供停止をともなう営業時間の短縮要請等によって、大きな影響を受ける酒類販売事業者の事業継続を支援します。
支援内容
<支援金の額>
1.減少率30パーセント以上50パーセント未満
・法人の場合:1月あたり20万円(定額)
・個人の場合:1月あたり10万円(定額)
2.減少率50パーセント以上70パーセント未満
・法人の場合:1月あたり20万円(上限額)
・個人の場合:1月あたり10万円(上限額)
3.減少率70パーセント以上90パーセント未満
・法人の場合:1月あたり40万円(上限額)
・個人の場合:1月あたり20万円(上限額)
4.減少率90パーセント以上
・法人の場合:1月あたり60万円(上限額)
・個人の場合:1月あたり30万円(上限額)
対象者
・酒類の提供停止をともなう休業要請等に応じた飲食店との取引が減少した、以下の要件を満たす県内の酒類販売事業者
1.2021年8月または9月の売上高が、前年(または前々年)同月の売上高に比して、30パーセント以上減少している方(50パーセント以上の場合は国の月次支援金の支給を受けている方)
2.2021年8月、9月の売上の減少額が、法人20万円以上、個人10万円以上であること
利用・申請方法
専用サイトに掲載されている申請書に必要事項を記載し、郵送にて申請してください。
お問い合わせ
宮城県時短要請等関連事業者支援金事務局
電話:050-3821-4180
受付期間
2021年10月8日から2021年11月30日まで