伴走支援型特別資金(旧名称:新型コロナウイルス感染症伴走支援型資金)

2023/01/13 16:50 更新

宮城県
新型コロナ中小企業向けその他・個人事業主向け貸付・融資宮城県資金繰り(かりる)

概要

新型コロナウイルス感染症や物価高騰等の影響を受けた中小企業者に対して、金融機関が継続的な伴走型での支援を実施することにより、経営の安定や収益力改善を図ることを目的とした資金です。

支援内容

<融資上限>
1億円
<利率>
年1.60パーセント以内
<保証料>
年0.45から2.20パーセント
※経営者保証免除対応を適用する場合は0.65から2.40パーセント
<保証料補助>
国の補助により中小企業者は0.2から1.15パーセント相当額の負担となります。
<資金使途>
運転資金および設備資金
<償還期間>
10年以内(うち据置期間5年以内)
<取扱期間>
令和3年4月1日から令和6年3月31日の融資実行分まで

対象者

次のいずれかの要件に該当する中小企業者
1.セーフティネット保証4号の認定を受けていること
2.セーフティネット保証5号の認定を受けていること
3.次のいずれかの要件に該当すること
ア.最近1か月間の売上高が前年同月の売上高と比較して5パーセント以上減少していること
イ.
(1)最近1か月間の売上高総利益率がいずれかと比較して5パーセント以上減少していること
a.前年同月の売上高総利益率
b.直近決算の売上高総利益率
(2)直近決算の売上高総利益率が直近決算前期の売上高総利益率と比較して5パーセント以上減少していること
(3)最近1か月間の売上高営業利益率がいずれかと比較して5パーセント以上減少していること
a.前年同月の売上高営業利益率
b.直近決算の売上高営業利益率
(4)直近決算の売上高営業利益率が直近決算前期の売上高営業利益率と比較して5パーセント以上減少していること

利用・申請方法

取扱金融機関へ融資の申し込みを行ってください。
※取扱金融機関:宮城県内に本店・支店を有する都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、商工組合中央金庫および農林中央金庫

お問い合わせ

県内各金融機関
商工金融課
電話:022-211-2744

手続きなど詳しくは

以下のページをご覧ください。

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/shingatacorona-kinyuu.html

この支援情報をシェア