IT導入補助金
概要
中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する際に経費の一部が補助されます。
支援内容
◯通常枠(A・B類型)
<補助額>
・A類型:5万円から150万円未満(補助率:2分の1以内)
・B類型:150万円から450万円(補助率:2分の1以内)
<補助対象経費>
ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分)、導入関連費
◯セキュリティ対策推進枠
<補助額>
5万円から100万円(補助率:2分の1以内)
<補助対象経費>
ITツールの導入費用および、サービス利用料(最大2年分)
◯デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)
<補助額>
・ソフトウェア等:上限50万円(補助率:4分の3以内)、50万円超から350万円(補助率:3分の2以内)
・ハードウェア(PC、タブレット等):上限10万円(補助率:2分の1以内)
・ハードウェア(レジ、券売機):上限20万円(補助率:2分の1以内)
<補助対象経費>
ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分)、ハードウェア関連費、導入関連費
◯デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)
<補助額>
上限350万円(補助率:中小企業・小規模事業者等3分の2以内、その他の事業者等2分の1以内)
<補助対象経費>
クラウド利用料(最大2年分)
※契約する受注側のアカウント総数のうち、取引先である中小企業・小規模事業者等に供与するアカウント数の割合を乗じた額が補助対象経費となります。
◯デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)
<補助額>
・基盤導入経費(補助率:50万円までは4分の3以内、50万円超から350万円は3分の2以内)と、それ以外の経費(補助率:3分の2以内)を合わせて上限3,000万円
・事務費、専門家費:上限200万円(補助率:3分の2以内)
<補助対象経費>
ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分)、導入関連費
対象者
中小企業・小規模事業者等
※申請の対象となる事業者や申請要件など、詳しくは、IT導入補助金2023サイトに掲載の「公募要領」でご確認ください。
利用・申請方法
電子申請で行ってください。
※申請にあたっては、事前に「gBizIDプライム」アカウントの取得と「SECURITY ACTION」の宣言が必要です。未取得の方は、必ず事前に利用登録等を行ってください。
<交付申請期間>
2023年8月1日から受付開始
◯通常枠(A・B類型)
・5次締切分:2023年8月28日17時まで
・6次締切分:2023年10月2日17時まで
・7次締切分:2023年10月30日17時まで
◯セキュリティ対策推進枠
・5次締切分:2023年8月28日17時まで
・6次締切分:2023年10月2日17時まで
・7次締切分:2023年10月30日17時まで
◯デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)
・7次締切分:2023年8月28日17時まで
・8次締切分:2023年9月11日17時まで
・9次締切分:2023年10月2日17時まで
・10次締切分:2023年10月16日17時まで
・11次締切分:2023年10月30日17時まで
・12次締切分:2023年11月13日17時まで
◯デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)
・3次締切分:2023年10月2日17時まで
・4次締切分:2023年10月30日17時まで
◯デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)
・3次締切分:2023年10月2日17時まで
お問い合わせ
<サービス等生産性向上IT導入支援事業コールセンター>
・電話番号:0570-666-376(ナビダイヤル)
・電話番号:050-3133-3272(IP電話等からのお問い合わせ先)
・受付時間:9時30分から17時30分(土日・祝日を除く)
受付期間
2023年8月1日から
手続きなど詳しくは
以下のページをご覧ください。