収益力改善支援(中小企業活性化協議会)
概要
中小企業活性化協議会では、コロナ禍での収益力の低下や資金繰り悪化が生じた先への支援に加え、一時的な収益力の悪化等により今後収益力が低下するおそれのある事業者への予防的計画策定支援を行っています。金融支援の有無は問わず、簡易な収支・資金繰り計画および事業継続アクションプランの策定支援を行います。あわせて本支援において、特例リスケジュール支援の受け皿機能も担います。
支援内容
主な支援内容と手続きの流れは次のとおりです。
1.収益力改善に向けた計画策定支援
2.資金繰り計画の策定支援
3.金融支援(リスケジュール)の調整
4.定期的なモニタリング
5.金融機関との支援方針の目線合わせ
6.適切な支援策への移行
対象者
次のいずれかにあてはまる事業者
・収益力の低下や資金繰り悪化が生じているが、財務や事業の見直しなどにより再生が可能な中小企業者
・一時的な収益力の悪化等により今後収益力が低下するおそれのある中小企業者
利用・申請方法
最寄りの中小企業活性化協議会までお問い合わせください。
お問い合わせ
<中小企業金融相談窓口>
電話番号:0570-783183
<最寄りの中小企業活性化協議会>
下記リンク先ページをご覧ください。
https://seido-navi.mirasapo-plus.go.jp/contact_lists/16
手続きなど詳しくは
以下のページをご覧ください。