令和5年度宮城県運送事業者原油高騰緊急支援補助金
概要
燃料費高騰により、厳しい経営状況に置かれている宮城県内の貨物運送事業者を支援することで、県内物流機能を維持するため、県内に事業所を有する中小貨物運送事業者に対し、貨物車両の保有台数に応じて助成するものです。
支援内容
<補助対象車両>
次のすべてを満たす車両
※ただし、電気を動力源とするもので内燃機関を有しないものおよび二輪自動車、被牽引自動車を除きます。
1.補助対象事業者が、令和5年4月1日から令和5年6月30日までの間、運送事業のために使用していること
2.宮城運輸支局または軽自動車検査協会宮城主管事務所から交付された自動車登録番号標(ナンバープレート)を表示した車両であること
3.車検証記載の用途が「貨物」または「特種」であるもの
4.事業用であるもの
<補助単価(貨物運送事業許可申請に係る区分)>
小型・軽以外(普通・牽引):車両1台につき25,000円
小型:車両1台につき18,000円
軽:車両1台につき9,000円
対象者
宮城県内に事業所を有する一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業または貨物軽自動車運送事業を営む事業者であって、運輸業を主たる事業とする中小企業者(みなし大企業を除く)
利用・申請方法
令和5年度宮城県運送事業者原油高騰緊急支援補助金専用ホームページに掲載している申請書に必要事項を記載し、必要書類を添付の上、申請期間内に郵送にて申請してください。
<郵送先>
郵便番号:980-8520
住所:宮城県仙台市青葉区一番町3-7-23 明治安田生命仙台一番町ビル2階
宛先:宮城県運送事業者原油高騰緊急支援補助金事務局
<申請期間>
令和5年8月21日から10月20日まで(期間中の消印有効)
※予算上限に達し次第終了となります。
お問い合わせ
宮城県運送事業者原油高騰緊急支援補助金事務局
電話:050-3659-8616
受付時間:9時30分から17時30分(平日)
受付期間
2023年8月21日から2023年10月20日まで
手続きなど詳しくは
以下のページをご覧ください。